大村建築設計事務所BLOG

ペルセポリス

7日目 9:00ホテル出発。ペルセポリスに向かいます。

今回のイラン旅行の楽しみの一つペルセポリス。ワクワクします。

ペルセポリスは「ヨルダンのペトラ」・「シリアのパルミラ」と合わせ「中東の3P」と呼ばれています。

これで、3遺跡すべて見ることになります。

バスで約1時間。入口の大階段より入場です。

DSC_0020.jpg

そして、クセルクセス門が迎えてくれます。

DSC_0040.jpg

クセルクセス門の人面翼獣神像の対のレリーフは見事ですが、残念ながら頭部は偶像崇拝を嫌うイスラム教徒によって破壊されてしまっています。

P1030708.jpg

クセルクセス門、少し離れて別の角度から撮ってみます。その巨大さがわかります。

P1030724.jpg

そしてクセルクセス門を東へ抜けると、こんな彫像がありました。これは空飛ぶ双頭鷲像です。実はイラン航空のシンボルマークのモチーフだそうです。

P1030714.jpg

遺跡の中はいたるところに、素晴らしい彫像・彫刻があり、当時の技術力・文化水準の高さを見せてくれます。

DSC_0107.jpg

P1030701.jpg

P1030730.jpg

P1030821.jpg

この時代イスラム教ではなくゾロアスター教です。アフラ・マヅダが描かれています。

P1030822.jpg

アパダーナ(謁見の間)には有名な牡牛を襲うライオンのレリーフが有ります。
これはライオンが夏、牡牛が冬を表し、季節の移り変わりを表しているといわれています。

P1030759.jpg

アパダーナ(謁見の間)東階段のレリーフはすごく有名です。
アケメネス朝ペルシアは、アフリカはエチオピア、リビアそして東はインドまでを支配下に置いていました。その国々が贈り物を献上する様子が描かれています。特に興味深いのは、その使者の衣装や献上物が国によって特徴的に描かれている点です。

P1030787.jpg

P1030788.jpg

P1030796.jpg

アルタクセルクセス2世の王墓から遺跡の全体が見えるので、岩山を登ってみました。

P1030830.jpg

全部映りきりません。総面積12万5千㎡の都、壮観です。

ここで、ずっとお世話になっているユーラシア旅行社の添乗員、中野未来さんとのツーショット。

P1030834.jpg

約2時間30分の観光でしたが、時間があれば最低でも半日ぐらいはゆっくり見てみたいものです。
名残惜しいですが、ペルセポリスを後にし、昼食会場に向かいます。

月別アーカイブ

  • > 2020年4月 (4)
  • > 2020年1月 (1)
  • > 2019年12月 (1)
  • > 2019年11月 (2)
  • > 2019年10月 (2)
  • > 2019年8月 (1)
  • > 2019年4月 (3)
  • > 2019年1月 (1)
  • > 2018年12月 (1)
  • > 2018年9月 (2)
  • > 2018年4月 (1)
  • > 2018年1月 (1)
  • > 2017年12月 (1)
  • > 2017年9月 (4)
  • > 2017年7月 (4)
  • > 2017年5月 (1)
  • > 2017年4月 (5)
  • > 2017年3月 (5)
  • > 2017年2月 (5)
  • > 2017年1月 (9)
  • > 2016年12月 (3)
  • > 2016年11月 (5)
  • > 2016年10月 (4)
  • > 2016年9月 (2)
  • > 2016年8月 (8)
  • > 2016年7月 (2)
  • > 2016年6月 (2)
  • > 2016年5月 (6)
  • > 2016年2月 (1)
  • > 2016年1月 (3)
  • > 2015年12月 (2)
  • > 2015年11月 (1)
  • > 2015年10月 (3)
  • > 2015年9月 (3)
  • > 2015年5月 (2)
  • > 2015年4月 (1)
  • > 2015年2月 (1)
  • > 2015年1月 (2)
  • > 2014年12月 (2)
  • > 2014年11月 (2)
  • > 2014年10月 (5)
  • > 2014年9月 (2)
  • > 2014年8月 (1)
  • > 2014年5月 (1)
  • > 2013年7月 (1)
  • > 2013年4月 (7)
  • > 2012年7月 (4)
  • > 2012年6月 (20)
  • > 2012年5月 (16)
  • > 2012年4月 (6)
  • > 2011年12月 (2)
  • > 2011年11月 (1)
  • > 2011年10月 (2)
  • > 2011年9月 (1)
  • > 2011年8月 (28)
  • > 2011年7月 (2)
  • > 2011年5月 (25)
  • > 2011年4月 (16)
  • > 2011年3月 (3)
  • > 2011年2月 (1)
  • > 2011年1月 (3)
  • > 2010年12月 (1)
  • > 2010年9月 (1)
  • > 2010年8月 (6)
  • > 2010年7月 (2)
  • > 2009年9月 (1)
  • > 2009年6月 (26)
  • > 2009年5月 (5)
  • > 2009年4月 (3)
  • > 2009年3月 (1)
  • > 2009年2月 (2)
  • > 2009年1月 (6)
  • > 2008年12月 (1)
  • > 2008年10月 (2)
  • > 2008年9月 (8)
  • > 2008年8月 (6)
  • > 2008年6月 (5)
  • > 2008年4月 (13)
  • > 2008年3月 (5)
  • > 2008年2月 (14)
  • > 2008年1月 (5)
  • > 2007年12月 (18)
  • > 2007年11月 (16)
  • > 2007年10月 (24)
  • > 2007年9月 (8)
  • > 2007年8月 (13)
  • > 2007年7月 (23)
  • > 2007年6月 (22)
  • > 2007年5月 (2)
  • > 2007年4月 (3)
  • ページトップへ