大村建築設計事務所BLOG

世界遺産ダマスカス → 世界遺産ボスラ遺跡 → アンマン

5月2日(日) 旅も4日目 今日は、世界遺産ダマスカス観光 → 世界遺産ボスラ遺跡観光 → そしてアンマン の行程です。

昨日も日が暮れてからのチェックインだったので、

少し早起きをしてホテルの周辺を歩いてみました。

(実は朝早くからコーランが流れ、目覚まし代わりに起こされました)


旅・建築探訪

旅・建築探訪

夜の到着でわかりませんでしたが、結構立派なホテルです。


旅・建築探訪
このモスクからコーランが流れてきたのでしょう。

でも金色の立派なモスクです。


旅・建築探訪
朝、早い時間ですが、街も早起きです。


旅・建築探訪
こんなバスで通勤なんでしょう。

 

さて、今日はいよいよ世界遺産ダマスカスの観光です。

ダマスカス旧市街地(オールド・ダマスカス)にきました。

旧市街の東門近くに聖アナニア教会があります。


旅・建築探訪

旅・建築探訪

旅・建築探訪

旅・建築探訪

聖アナニア教会には聖アナニア伝説でも有名な教会です。

 

 

旧市街に入り、細い路地を歩くと変わったドアノブに気づきます。


旅・建築探訪


旅・建築探訪

これは、「ファ-ティマの手」といってイスラム教徒にとっての護符だそうです。

多くの家にみられました。

アンティーク・ショップでも売られていました。


旅・建築探訪
1個1万円位の値段を言ってました。それはないやろ-

.

.

オールド・ダマスカスに東門からはいると真っ直ぐな道が目の前にあります。

旅・建築探訪

旅・建築探訪

旧市街の町並みは細い路地が入り組んでいます。

旧市街の歴史こそが数千年にわたるダマスカスの歴史だそうです。

下の写真は真っ直ぐな道沿いの様子です。

真っ直ぐな道は少し広めな通りです。
旅・建築探訪
下の写真は通りに面した八百屋さん
旅・建築探訪
下の写真は通りに面した電気屋(照明器具屋?)さん
旅・建築探訪
下の写真は通りに面したお土産屋さん
旅・建築探訪
下の写真は通りに面した魚屋さん
旅・建築探訪
下の写真は通りに面した床屋さん
旅・建築探訪
見ているだけで楽しい風景です。

 

少し脇道にはいるとそこは迷路。

旅・建築探訪

旅・建築探訪
そして下の写真は少し怪しいお店?
旅・建築探訪
どこをどう歩いているのか全く解りません・・・・・・

随分歩いてやっと昼食です。今回は魚料理だそうです。
旅・建築探訪

旅・建築探訪

旅・建築探訪
白身の魚でくせがなく、淡泊で美味しい魚でした。

川で取れるナマズの仲間だそうです。

少し体力が回復しました。

これから、「ウマイド・モスク」そして「アゼム宮殿」です。

.

ウマイヤド・モスクは715年に建てられた世界でも指折りの歴史をもつモスク。


旅・建築探訪

旅・建築探訪

女性がモスクに入るにはアバヤと呼ばれる

ネズミ男のようなフード付きマントを着なければなりません。

下の写真の女性が着ているマントです。一応無料で貸してくれます。
旅・建築探訪
モスクの中庭に宝物を入れておく宝物館が有ります。

旅・建築探訪
このモスクはとにかく大きくて広いモスクです。中庭もこんなに広いです。

旅・建築探訪

旅・建築探訪

旅・建築探訪
迷子になってしまいます。

礼拝堂もとにかく広いです。

旅・建築探訪

旅・建築探訪

旅・建築探訪

旅・建築探訪

礼拝堂の中心に聖ヨハネの首が

納められているといわれる神殿が有ります。

旅・建築探訪
そして、これ何か解りますか?

旅・建築探訪
礼拝の時間が決められています。

礼拝の時間が電光掲示板で表示されています。

金曜の昼にはこの広い礼拝堂が埋め尽くされるそうです。

.

.

マウイドモスクから徒歩10分でアゼム宮殿に到着。

アゼム宮殿は1749年オスマントルコ

総督「ダマスカス知事アッサード・パシャ・アル・アザム」の邸宅です。

今は民族博物館として一般に開放されています。


旅・建築探訪


旅・建築探訪


旅・建築探訪
ダマスカスの伝統的な住宅様式だそうです。

神学校や花嫁の部屋、巡礼者の部屋そしてハマムと

豪華絢爛な部屋がたくさん有ります。残念ながら撮影は禁止です。

 

アゼム宮殿から徒歩10分。スーク(市場)にやって来ました。


旅・建築探訪

旅・建築探訪
ここは城塞横のスーク・ハミディーエでこのアーケードが約600m続きます。

ここには金銀のアクセサリーや絨毯、民族衣装などが売られていて

、大変なにぎわいです。

呼び込みもすごくてパワフルです。異次元に迷い込んだようで

時間の経つのも忘れてしまいます。

 

そして次はバスに乗り、世界遺産「ボスラ」へ向かいます。

ダマスカスからバスで2時間「ボスラ」に到着。

ボスラで有名なローマ時代の円形劇場


旅・建築探訪

旅・建築探訪
上から見ると人が小さく見えます。

下に降りて上を見上げると本当に大きな劇場です。

当時約6000人が着席でき、さらに3000人分の立席が有ったそうです。
旅・建築探訪

旅・建築探訪

そして、こんなきれいなモザイクも有りました。
旅・建築探訪
こんな大きな劇場が砂に埋もれいたとは驚きです。

 

そしてこれからバスはヨルダンの首都アンマンに入ります。

月別アーカイブ

  • > 2020年4月 (4)
  • > 2020年1月 (1)
  • > 2019年12月 (1)
  • > 2019年11月 (2)
  • > 2019年10月 (2)
  • > 2019年8月 (1)
  • > 2019年4月 (3)
  • > 2019年1月 (1)
  • > 2018年12月 (1)
  • > 2018年9月 (2)
  • > 2018年4月 (1)
  • > 2018年1月 (1)
  • > 2017年12月 (1)
  • > 2017年9月 (4)
  • > 2017年7月 (4)
  • > 2017年5月 (1)
  • > 2017年4月 (5)
  • > 2017年3月 (5)
  • > 2017年2月 (5)
  • > 2017年1月 (9)
  • > 2016年12月 (3)
  • > 2016年11月 (5)
  • > 2016年10月 (4)
  • > 2016年9月 (2)
  • > 2016年8月 (8)
  • > 2016年7月 (2)
  • > 2016年6月 (2)
  • > 2016年5月 (6)
  • > 2016年2月 (1)
  • > 2016年1月 (3)
  • > 2015年12月 (2)
  • > 2015年11月 (1)
  • > 2015年10月 (3)
  • > 2015年9月 (3)
  • > 2015年5月 (2)
  • > 2015年4月 (1)
  • > 2015年2月 (1)
  • > 2015年1月 (2)
  • > 2014年12月 (2)
  • > 2014年11月 (2)
  • > 2014年10月 (5)
  • > 2014年9月 (2)
  • > 2014年8月 (1)
  • > 2014年5月 (1)
  • > 2013年7月 (1)
  • > 2013年4月 (7)
  • > 2012年7月 (4)
  • > 2012年6月 (20)
  • > 2012年5月 (16)
  • > 2012年4月 (6)
  • > 2011年12月 (2)
  • > 2011年11月 (1)
  • > 2011年10月 (2)
  • > 2011年9月 (1)
  • > 2011年8月 (28)
  • > 2011年7月 (2)
  • > 2011年5月 (25)
  • > 2011年4月 (16)
  • > 2011年3月 (3)
  • > 2011年2月 (1)
  • > 2011年1月 (3)
  • > 2010年12月 (1)
  • > 2010年9月 (1)
  • > 2010年8月 (6)
  • > 2010年7月 (2)
  • > 2009年9月 (1)
  • > 2009年6月 (26)
  • > 2009年5月 (5)
  • > 2009年4月 (3)
  • > 2009年3月 (1)
  • > 2009年2月 (2)
  • > 2009年1月 (6)
  • > 2008年12月 (1)
  • > 2008年10月 (2)
  • > 2008年9月 (8)
  • > 2008年8月 (6)
  • > 2008年6月 (5)
  • > 2008年4月 (13)
  • > 2008年3月 (5)
  • > 2008年2月 (14)
  • > 2008年1月 (5)
  • > 2007年12月 (18)
  • > 2007年11月 (16)
  • > 2007年10月 (24)
  • > 2007年9月 (8)
  • > 2007年8月 (13)
  • > 2007年7月 (23)
  • > 2007年6月 (22)
  • > 2007年5月 (2)
  • > 2007年4月 (3)
  • ページトップへ