最近の投稿 一覧
2011年8月11日
上棟
上棟とは...棟上げ、建前(たてまえ)、建舞(たてまえ)ともいいます。上棟式とは竣工後も建物が無事であるよう願って行われるもので、通常は、柱・棟・梁などの基本構造が完成して棟木を上げるときに行われるものです。上棟前の棟木を曳き上げる為に組ん
2011年8月11日
【木材検査】含水率検査
木造建築では今、木材を工場で機械を使って加工するプレカットが多く使われます。プレカットとは、現場施工前にあらかじめ工場などで原材料を切断したり加工を施しておくことです。なぜプレカットにするのかというとコストダウン、工期の短縮、均一な部材を安
2011年8月10日
色選び
工事が進むと外壁、屋根の色などを選んでいきます。工事が始まってから決めるの?と思った方もいると思いますが、設計の段階では材料は決めますが、色・柄は工事に入ってから決めます。実際に建ち始めたものを見てからのほうがイメージしやすいためです(^◇
2011年8月10日
地鎮祭とは?
地鎮祭・・言葉だけは聞いたことがあるという方も多いと思いますが、実際はどういった事が行われるのでしょうか?そんな地鎮祭の様子を具体的にお伝えします。※長いです! 地鎮祭とは工事に先立ち土地の神様を鎮め、敷地を清め、工事中の安全と建物が何事も
2011年8月10日
基礎
柱状改良をした地盤の上に鉄骨柱を支持するベースパックというものを設置します。その柱の基礎同士をつなぐため鉄筋を配置します。鉄筋の周りにはコンクリートを流し込むのでそのための型枠を組み立てます。鉄筋コンクリートの基礎が一体となり建物を支える基
2011年8月 2日
建築よろず相談
7月から建築よろず相談に相談員として参加する事になりました。建築よろず相談は2ヶ月に一度大阪で開かれます。そんな訳で、久しぶりに大阪にやって来ました。大阪駅すごいですね~しばらく来ないと浦島太郎状態です。今回は初回なのでバタバタとしましたが
2011年8月 1日
土地と家の相談会
7月30日・31日の両日「新築・リフォームフェア2011 in長浜」に建築相談員として参加しました。こんな感じで相談を受けています。「家」の相談は私、大村が担当。「土地」の相談は長浜合同法律事務所の西村土地家屋調査士が担当です。西村土地家屋