最近の投稿 一覧
2009年5月12日
【T様邸】 コンクリート打設2
本日 T様邸の立上り部コンクリート打ちを行いました。先日のコンクリート打より3日間の在置期間を経て立上り部の型枠を組んだ後での施工です。立上りのサイズ、鉄筋からの被り、アンカーボルトの確認も無事終わり、コンクリートの品質を確認し施工を行っ
2009年5月 8日
【T様邸】 コンクリート打設
本日 T様邸のコンクリート打を行いました。昨日の配筋検査の合格を受けての施工です。コンクリートの配合、納品書を確認しコンクリートの打設を行っていきます。敷地の形状より、クレーンの設置も容易にできると判断したので、コンクリート打設工法は、バケ
2009年5月 7日
【T様邸】 基礎の配筋検査
本日 T様邸の配筋検査を行いました。4月4日(土)大安に地鎮祭を終え、4月27日(月)より工事を行ってきました。T様邸は、10月以降の引渡しになる事から、「住宅瑕疵担保履行法」が本格施工となるため、業者が「保険への加入」対応を行っております
2009年4月27日
住宅4年目の定期点検
昨日、 I さんのお宅のお引き渡し後4年目定期点検を行いました。建物は建てるまでも大事ですが、建ててからも維持管理をいかに行うかで、寿命が随分違います。人間と同じですね。
2009年4月13日
講演会「姉川地震から100年、改めて我が家の耐震化を考える」
建築士会湖北支部の総会が25日(土)グランパレー京岩で行われます。総会に先立ち、特別講演を行います。演題は「姉川地震から100年、改めて我が家の耐震化を考える」参加費は無料で、誰でも聞いて頂けます。講師は滋賀県立大学環境科学部環境建築デザイ
2009年4月 4日
田中様邸 内装工事2
田中様邸の内装工事も進み、PB下地の上にクロスが貼られ、キッチン、洗面台、トイレの取付も終わり、建具が入り、完成が近づいてきました。仕上げに傷が付かない様に、床などに養生を行い、工事は進められます。お施主様のイメージの白を基調にした、内装
2009年3月 4日
田中様邸 内装工事
田中様邸の内装工事が工程通り進んできました。断熱材にグラスウールを用い、建物外部面(外壁、屋根面)に敷き込みます。昔から、日本の木造在来工法での住宅は竹の網を芯にした土塗壁が使われてきました。土塗壁は、暖まりにくく冷めにくいとされ、日本の暑
2009年2月11日
田中様邸 外壁サイディング貼
田中様邸の外壁サイディングが貼れ、外観が随分「家」らしくなってきました。お施主様希望の真っ白な外観です。上棟の際の写真と見比べるて下さい!着々と完成に近づいています。完成が本当に楽しみです!!これからは、内装工事が主になります。当分天気の心