大村建築設計事務所BLOG

最近の投稿 一覧

2012年5月27日

アリカプ宮殿

アリカプは壮大な門を意味し、7階建てのイラン最初の高層建築だそうです。現在工事中。どこが7階?裏から見るとどうです。高層でしょう。このバルコニーに上がってみます。ここから、エマーム広場の全容が見えます。この建物の素晴らしい所は他にもあります

... 続きを見る

2012年5月24日

イスジェデ・ジャーメ

3:30 イスファハンのジャーメモスク(金曜日のモスク)に到着です。ジャーメモスクはイランの寺院建築の集大成と言われています。イスファハンで最も古く、創建は8世紀。一度焼失後再建。 その後増改築を繰り返したそうです。 その為、さまざまな時代

... 続きを見る

2012年5月20日

キャラバンサライ・カナート

4日目 8:00サファーイエホテルを出発。今日はイスファハンに向かいます。9:10キャラバンサライに到着。キャラバンサライとは隊商宿のことです。この辺りはキャラバンサライが多くあります。 その間は25km~40kmで、ラクダが1日に歩ける距

... 続きを見る

2012年5月18日

ゾロアスター教拝火神殿「アーテシュキャデ」

16:10 ゾロアスター教拝火神殿「アーテシュキャデ」到着。「アーテシュキャデ」は「火の家」という意味だそうです。 ゾロアスター教の聖なる火を1500年以上絶えず燃やし続けています。この建物の上部にファルバと呼ばれる善の神:アフラ・マズダを

... 続きを見る

2012年5月16日

沈黙の塔

15:15 沈黙の塔に到着しました。沈黙の塔はダフメイェ・ザルトシュティヤーン「ゾロアスター教徒の墓場」という意味です。小高い2つの丘にそれぞれ円形の祭事場が設けられていました。ゾロアスター教では火や土は神聖なものと考えられており、それを汚

... 続きを見る

2012年5月15日

アミール・チャグマーグのタキーイェ

2:40昼食後アミール・チャグマーグのタキーイェに移動。この施設は15世紀にたてられた、寺院やバザールなどの複合施設です。バザールの入口には、2本のメナーレがそびえたっています。門をくぐり、しばしバザールを散策。お皿や花瓶などを売ってます。

... 続きを見る

2012年5月15日

ヤズド旧市街地そぞろ歩き

マスジェデ・ジャーメの周辺には旧市街地が建設当時の姿を変えず残っています。迷路のような小路が入組み、日干しレンガの上から土を塗り込めた家々が連続しています。面白いのは、どの家もドアノブが二つ有ります。これは、男性用と女性用だそうです。 ノッ

... 続きを見る

2012年5月14日

ヤズド「マスジェド・ジャーメ」

11:00 ヤズド空港到着。やっとヤズドに着きました。まずは、金曜日のモスク「マスジェド・ジャーメ」に向かいます。マスジェド・ジャーメは2本のミナーレ(塔)が印象的なヤズドのシンボルです。中のタイルやモザイクも、とても繊細できれいです。門を

... 続きを見る

月別アーカイブ

ページトップへ